簡単にできると話題です!
後付けを前提で開発され壁に負担をかけないように
軽量で丈夫な素材でできていて、
シンプルな構造でDIYでも設置できます。
ベランダや勝手口、玄関先、自転車置き場など
ご希望場所に簡単に取り付けできますので
お気軽にお問い合わせください。
後付けひさしをDIYできるように工夫し開発しました
最初から付いていたかのような後付けひさし「ケノフィックス」
ケノフィックス(CANOFIX)は、ベランダやバルコニー、自転車置き場、玄関先、勝手口、外階段など様々な場所に紫外線防止・西日対策・雨よけとして、気軽に後付けできるように開発された後付け庇です。
後付けを前提で設計されており、壁に負担をかけないように素材にこだわり軽量化されております。軽量でありながら頑丈で、踏んでも割れない特長を持った安全で丈夫な庇です。
木造の場合、具体の柱の位置に合わせ取り付け出来、横幅をオーダメイドのようにご希望に合わせ加工し、お届けすることができます。
後付けひさし「ケノフィックス」は、電動ドリルを使った経験さえあれば、どなたでも簡単にDIYできるように設計されております。 IKEAの組立図のように見ながら組み立てできるようにイラスト付きの組立マニュアルを用意しております。 初めてでどうしても不安という方は、お気軽に当社へお問い合わせくいただければ、親身にサポートいたします。
「ケノフィックス」は、建物に後からつけることですので、建物全体の雰囲気に溶け込むようにデザイン(見栄え)にもこだわりました。
そのデザイン性、良質性、機能性が認められ、雪国のカナダや、スタイリッシュなイギリスを含め世界30カ国以上で愛用されている製品です。 雪のせいでドアが開かない地域や、風が強くて取り付けを諦めていた地域など、どんな悩みでも「ケノフィックス」で解決できると確信します。
庇の後付けをご検討中であれば、是非お問い合わせください。
ひさしが必要になった際に、DIYで簡単に後付けできると好評を得ております。
-
特殊な工具がなくても取り付けられます
DIYで庇を後付けしたいけど、良いものないかなと庇専門店をお探しでしたら、素人でも取り付けできると人気の当社がおすすめです。 DIYが初めてという方にも組立しやすいように工夫されており、特殊な工具がなくても簡単に設置できると人気です。 -
今までにないユニークでデザイン性の高い庇をおすすめいたします。
ブラケット(屋根受け)を背中合わせることによりアーチを作ることができ、エクステリアとしても見栄えが良く、日除け、雨除け、紫外線対策としての機能性も高い製品です。庇を後付けしたいとお考えであれば、お気軽にお問い合わせください。 -
庇を付けると様々なメリットがあります。
建物の見栄えを変えたいときや、玄関先などのリフォームなどをお考えの方に選ばれております。
機能的な面においても例えば、日差しが強いとき、雨宿りができる場所が欲しいとき、外のスペースを有効活用したいときなど快適な空間づくりに役立てております。
庇を後付けしたい箇所を写真で送っていただくことで商品のご提案も可能です。
DIYできる後付け庇として注目されております。
今まで見たことのないスタイリッシュなデザイン庇
生活している上で必ず、必要になってくる庇。付いている建物では何も気づかずに過ごしてしまいますが、庇が付いていない建物では、雨の日などは不便でしょうがないですよね。特に雪の場合は庇のついていない家では、ドアーを開けることすらできない状況になりかねます。
雨よけなどの機能性を求めてつけるものではありますが、建物全体の雰囲気を壊したくないのが本音ですね。
ケノフィックス(CANOFIX)は、そのようなニーズに答えるため、見栄えにこだわり、後付けひさしとして違和感なく建物に溶け込むことを念に置いて作られた製品です。しかも、どなた様でも簡単にDIYできるように開発された優れものです。ケノフィックスを取り付けたお客様からの「いいね〜」という声が続出するほど、最初からあったかのように建物に溶け込みます。それが、ケノフィックスが世界で愛される理由でもあります。
お洒落なひさしがほしいなぁ〜とひさしの後付けをご検討中であれば、ぜひ一度お問い合わせいただければと思います。
一枚のシートで施工できるため、水漏れの心配のない機能性ひさし
ケノフィックス(CANOFIX)の最大の特長は、横幅30メートルまで一枚のシートで繋ぐことなく施工できる拡張性にあります。弊社独自の特許技術で作り出した軽くて丈夫なブラケット(屋根受け)の本数を増やすことでいくらでも横幅を伸ばすことができます。いくらでも伸ばせると言いながら何故30メートルかというと、シート一巻きが30メートルだからであります。従来の庇は、プレームことに一枚づつシートを挟む形式だったため水漏れの可能性が非常に高いのが現状でした。
ケノフィックス(CANOFIX)は、現場のニーズに合わせるため、既成概念に縛られず新しい発想で、試行錯誤を重ねながら改良し続けた結果とも言えます。 ブラケット(屋根受け)を設置し、一枚のシートを乗せ、両サイドをプレームに挟むだけのシンプルな構造だからこそ水漏れの心配のない製品が実現できた理由です。このシンプルな構造が特許の一つでもあります。
建物の作りや、築年数によっては出幅の制限がある場合もあったりしますので、不便だなぁ〜と思われる場面に遭遇されましたら悩まずにまずは、お電話いただければと思います。
後付けひさし「ケノフィックス」の色々をご紹介いたします
庇を後付け・取り付けが簡単にでき、お洒落で格好いいと評判です
後付けがスムーズで短時間で設置できます
-
玄関・エントランスホールの雨よけとして東京都世田谷区上用賀 PC1270x4750mm (ブラックブラケット・クリアシート) モーダンなデザインの洗練されたデザイン住宅のエントランスホール。 門扉を通って玄関までの通路が長いため屋根のない通路は傘...
-
おしゃれな後付け庇でベランダでの雨の吹き込みをシャットアウト東京都町田市野津田町 PC1000x 8M (グレーブラケット・スモッグシート) 丘の上の邸宅で風通しも良く視野を遮るものがないので、非常に快適で気持ちの良いお住まいですが、 雨の日には谷から吹いてくる風...
-
外階段に屋根を雨の吹き込みを防ぐために後付けしました。埼玉県深谷市 PC1500x4000mm/ PC1500x 6800mm (ブラックブラケット・ブラウンシート) 木造の建物は壁の中の主柱に屋根受け(ブラケット)を取り付けることで、 頑丈でスッキリした片流れのひさしが取り付け...
庇の後付けで快適な空間づくりを実現しております
庇の後付けが簡単で何方でも設置できるのでおすすめです
ご自宅に庇を取り付けたい方:主に3つのご注文方法があります
1 通販サイトでご購入しDIYで取り付ける
https://diyhisashi.com/
2 通販サイトの簡単見積でご自宅にぴったりサイズの庇をオーダーメイドする
https://diyhisashi.com/mitumori/
3 通販サイトの施工依頼で施工業者を見つけご購入から取り付けまで依頼する
https://diyhisashi.com/construction_distributor/
ひさしの後付けをお考えなら、後付け専門店がおすすめです。
概要
社名 | ケノフィックス・ジャパン株式会社 | |
---|---|---|
所在地 | 〒161-0033 東京都新宿区下落合2-5-5 | |
営業時間 | 9:00~18:00 | |
電話番号 | 03-6869-5251 | 03-6869-5251 |
定休日 | 祝日・日曜日 | |
資本金 |
日本法人 300万 |
|
FAX |
03-6701-7143 |
|
重要な取引先 |
ジェイホーク トレディング 株式会社 有限会社 弘前ハウジング ベストウィングテクノ 株式会社 ミサワホームグループ|アルゴスペースデザイン 株式会社 杉田エース 株式会社 仙台|北陸営業所 株式会社 ユージーホーム |
|
主な取引銀行 |
三菱UFJ銀行 高田馬場支店 普通 1193329 三井住友銀行 高田馬場支店 普通 4853778
|
ご案内
ケノフィックス(CANOFIX)の加工及び配送センターは、今現在大阪の河内長野市にあり、ご注文いただいてから大体7日前後のお届け可能です。 東京本社には、ブラケットのサンプルをご用意しております。 「ケノフィックス」のサンプル持って伺うことも可能ですのでご覧になりたい方はご連絡いただければと思います。
ご自分でDIY出来るかなどの取り付けのお悩みや、ひさしのサイズを決めるのが難しい方は、親身にご対応いたしますのでお気軽にお問い合わせいただければと思います。