BLOGブログ
BLOGブログ
後付けをされるなら庇専門店がご案内いたします
ひさしの後付けをご検討中の方にお役に立つ情報満載です。
“ 簡単に後付けできる庇ってないかなぁ〜 ”、“ ちょっとした庇でもあれば雨よけできるのに〜 ”とお悩みのお客様も少なくないかと思います。ここに後付けを前提で開発された庇があります。 やろうと思えばDIYできるひさし「ケノフィックス(CANOFIX)」は、“ デザインがお洒落で格好いい〜 ”と口コミでも好評で、人気を集めております。
取り付け現場で完成した際のお客様の満面の笑顔に出会えるのが本当に幸せだなとやりがいを感じております。 ここでは、住宅の問題点や、解決方法など、現場での色々をお伝えいたします。
-
DIYで庇を後付けしバイクの駐車場完成したレビューを紹介します。
2020/08/28千葉県 K様 PC1270 x 2500mm ブラケット:ブラック/ シート:ブラウン 今回はアマゾンショップ経由でご購入いただいたお客様から取り付け完了後ご感想のレビューをいただきましたのでご紹介いたします。 『 バイクの駐輪場のため後付けできる庇をさがしていて、出幅が135cm、長さが250cm程度のひさしを探していたところ、出幅は少し足りませんが、出幅122cmのこの商品を見つけ発注しました。 取り付けはそれほど難...
庇の取付けなら後付けについてお手伝いをしている当社がご案内いたしますので、取付け場所についてのご質問などお気軽にお問い合わせください。
各場所に取り付けられる点からも気軽に後付けができると当社の庇が人気で、コンクリートやレンガ、ALC造りなどにもご対応しておりますのでご利用ください。
庇を取り付けることによって様々なメリットが得られまして、玄関口や窓際、庭先などそのほかにも取り付けられる場所がございますのでご相談ください。
庇の専門店で知識も豊富にございますので、どのような流れで取付けをすれば良いのかや商品選びについても詳しくご案内いたします。
初めてなので安心できるところでお願いしたい、DIYに詳しい人に相談をしたいとお考えの方もお役立ていただけるかと存じますのでこの機会にお申し付けください。