BLOGブログ
BLOGブログ

後付けをされるなら庇専門店がご案内いたします

ひさしの後付けをご検討中の方にお役に立つ情報満載です。

“ 簡単に後付けできる庇ってないかなぁ〜 ”、“ ちょっとした庇でもあれば雨よけできるのに〜 ”とお悩みのお客様も少なくないかと思います。ここに後付けを前提で開発された庇があります。 やろうと思えばDIYできるひさし「ケノフィックス(CANOFIX)」は、“ デザインがお洒落で格好いい〜 ”と口コミでも好評で、人気を集めております。 

取り付け現場で完成した際のお客様の満面の笑顔に出会えるのが本当に幸せだなとやりがいを感じております。 ここでは、住宅の問題点や、解決方法など、現場での色々をお伝えいたします。

  • #庇 #後付 #雨よけ #デザインひさし #洗濯物 #バルコニー #ベランダ #自転車置き場 #掃き出し窓

    庇を後付けして賃貸アパートの快適な環境を見栄え良く整えます。

    2021/03/19
    東京都世田谷区桜上水 ( PC1270 x 8500mm / PC550 x 1200mm / PC1270 x 5700mm ) 今回の現場は庇を後付けして賃貸アパートの通路と外階段を見栄えよくリフォームしたいとのことで連絡いただきました。 木造で柱の位置に合わせてブラケット(屋根受け)を取り付けることのできるケノフィックス(CANOFIX)ですし、建物に囲まれており風の影響もそこまで強くない状況でしたので補強ポール無くても簡単に取り付けできると思いま...

庇の取付けなら後付けについてお手伝いをしている当社がご案内いたしますので、取付け場所についてのご質問などお気軽にお問い合わせください。

各場所に取り付けられる点からも気軽に後付けができると当社の庇が人気で、コンクリートやレンガ、ALC造りなどにもご対応しておりますのでご利用ください。

庇を取り付けることによって様々なメリットが得られまして、玄関口や窓際、庭先などそのほかにも取り付けられる場所がございますのでご相談ください。

庇の専門店で知識も豊富にございますので、どのような流れで取付けをすれば良いのかや商品選びについても詳しくご案内いたします。

初めてなので安心できるところでお願いしたい、DIYに詳しい人に相談をしたいとお考えの方もお役立ていただけるかと存じますのでこの機会にお申し付けください。