COMPANY会社情報
COMPANY会社概要

軽くて丈夫な後付けひさしを作っております

概要

店名

ケノフィックス・ジャパン株式会社

所在地

〒161-0033 東京都新宿区下落合2-5-5

営業時間

9:00~18:00

電話番号03-6869-525103-6869-5251
定休日

祝日・日曜日

資本金

日本法人 300万

FAX

03-6701-7143

重要な取引先

ジェイホーク トレディング 株式会社

有限会社 弘前ハウジング

ベストウィングテクノ 株式会社

ミサワホームグループ|アルゴスペースデザイン 株式会社

杉田エース 株式会社 仙台|北陸営業所

株式会社 ユージーホーム

主な取引銀行 

三菱UFJ銀行 高田馬場支店  普通 1193329

三井住友銀行 高田馬場支店  普通 4853778

 

ご案内

ケノフィックス(CANOFIX)の加工及び配送センターは、今現在大阪の河内長野市にあり、ご注文いただいてから大体7日前後のお届け可能です。 東京本社には、ブラケットのサンプルをご用意しております。 「ケノフィックス」のサンプル持って伺うことも可能ですのでご覧になりたい方はご連絡いただければと思います。 

ご自分でDIY出来るかなどの取り付けのお悩みや、ひさしのサイズを決めるのが難しい方は、親身にご対応いたしますのでお気軽にお問い合わせいただければと思います。

  “ 良いデザインで生活を快適にする ”

ケノフィックスジャパンの経営理念

          世界の住宅事情を調べ、簡単に後付けできるように開発しました

#後付け#庇

地域の風土や材質、生活習慣など、様々な条件により人が住む家は実に多彩な形をしています。 長い歳月をかけて出来上がった今のライフスタイルのはずですが、生活している上で、どこか不便を感じたり、さらに快適さを求めるのは人間の本能かもしれません。 その快適さを求める心こそが開発の元だと思います。 

「ケノフィックス(CANOFIX)」は、快適な住環境を作るために、設計上にはなかったが、後からでも 「もうちょっと快適に」という思いをサポートするために生まれました。 

ケノフィックスは、本社コリアホットフィックス(KOREA HOT FIX)の特許ブランドで、 韓国では日除け、雨よけのことを「ケノフィックス」と言うくらい固有名詞になっているほどの大ヒット商品です。 2006年開発以来、雪国のカナダや、雨の多いイギリス、日差しの強いイスラエルなど、世界30か国以上で代理店を持つほど世界で認めれれている商材です。
 

「ケノフィックス(CANOFIX)」は、どの建物にも溶け込むようなデザイン性、DIY感覚で簡単に取り付けできる機能性、折れたり破損の心配のない良質性が一際目立つ商品です。

その商品力とブランド力で世界30以上の国で愛用されており、2014年度から日本展開を始め着実に実績を伸ばしております。

これからも現場のニーズに合わせ常に改良し続け、確実に信頼出来るものづくりを通して、快適で住みやすい住空間作りに貢献できるよう励んでまいりたいと思います。

 

株式会社 ケノフィックス (CANOFIX CO., LTD. )

#President Greeting

“ お客様のニーズを超えお喜びへ ”

「 機能性に優れたお洒落なもので快適なライフスタイルのご提案 」

 

 ケノフィックス(CANOFIX)は建築資材ではありますが、サービス商品だと思っております。  単なるものを売るビジネスではなくお客様が抱えてる不便さを無くし、快適な暮らしを提供することでお客様を幸せにする為のツールだと思っております。  

 

展示会で開発者のアンさん(ケノフィックス本社 代表)に一度出会って、いろいろと話しているうちに、彼のケノフィックスに対する熱情に感銘を受けました。 ブラケット(屋根受け)に施されてある一つ一つの意味を理解できるようになってからは、本当に工夫し考え尽くした製品だと感心しました。 これなら日本のお客様にもご満足頂けそうだと確信し、私にとって畑違いの業界ではありましたが、日本展開を決心しました。

 

今は、自分よりケノフィックスを愛するパートナーもおり、現場でケノフィックスを後付けされたお客様の喜ぶ笑顔に触れながら、手応えを感じております。 これからもお客様のニーズに合わせた快適な空間づくりを提案し、ゆったり寛げるひと時をプレゼントしたいと思います。

 

 “ 希望溢れる共に生きる世界のため ” 

 

 この世の全ての子供たちが環境に負けることなく、希望を持って明るく生きることを願いunicefを、ミャンマのロヒンギャ難民を気掛けに国連UNHCR協会へのサポートを始めました。 まだ目に見えない程度のものではありますが、ケノフィックス・ジャパンを通して続けてサポートできるように頑張っていきたいと思っております。

 

助け合いながら共に生きるあたたかい世界になれることを心よりお祈りいたします。

 

ケノフィックス・ジャパン株式会社
代表取締役    金  英  鳳

Unicef

庇を後付けしてご自宅にスタイリッシュな空間をご提供いたします

後付け

庇の後付けに対して様々な質問にお答えいたします

後付けのことなら庇専門店がフォローいたしますので、壁材が弱くて取付けができないのではないかとお悩みの際もお気軽にご相談ください。

コンクリート、木造はもちろん、ALC造にも対応でき、各壁材にご対応していることからも好評を得ておりますが、出幅や、地域によっては、後付けできない場合もありますので、まずは当社までお問い合わせください。

DIYにて庇を後付けできることを知らなかった、DIYできるのであればチャレンジしてみたいとお考えの方を、会社をあげて全力でサポートいたしますので、ぜひこの機会に挑戦してみてください。 

取り付け現場では予想しなかったことが必ず起こりうります。経験がないと結構迷ったり、怖かったり、これでいいのか不安だったりしますよね?その際もお気軽に電話いただければ、一緒に考えながら解決していきたいと思いますので是非、ご相談ください。

軽量タイプで素人でも持ちやすい、大人数名で作業をしたところすぐに後付けができたなどとお喜びの声も多数ございます。

庇をDIYで取り付けできるようにサポートしてきた当社が親身にご案内いたしますので、正確な幅についてのお問い合わせなどご質問がございましたらいつでもお問い合わせいただければと思います。  出幅のバリエーションも多く選びやすいとのお声もございますし、オーダーメイドのようにサイズ加工も可能ですのでお気軽にお申し付けください。

#後付け#庇

庇を後付けできるように設計したからこそ、様々な場所に取り付けできます

後付け庇「ケノフィックス(CANOFIX)」は、後付けを前提で軽量設計されており、壁に負担をかけないので、実に様々な場所で使われております。

玄関先をはじめ、バルコニー、ベランダ、テラス、ウッドデッキ、勝手口、窓際、ガレージ、サイクルポート、自転車置き場、カーポート、バス停、喫煙スペース、廊下、建物の隙間の通路、自動販売機の上、エアコン室外機の上や、物置など必要と思えるところに気軽に設置できます。

実際に韓国では、中庭にある愛犬の犬小屋の庇として設置したケースもある程度定番になっております。^^

 

後付けの庇を壁材が弱いんだけど取り付けたい、幅が狭いところにも取り付けられるか、窓際にも問題ないかなど各取付け現場についてお知らせください。 お客様と一緒に考え、親身にご対応いたします。

当社ではインターネット通販を行っておりますので、DIYしやすいようにDIYポイントなど詳しく掲載したり、ご案内するなどバックアップ体制を整えておりますので、この機会に是非、ご挑戦してみてはいかがでしょうか?

初めてのDIYだが大丈夫だろうかとご心配になるケースもございますが、特殊な道具は必要なく、電動ドリルを使った経験さえあれば、本当に楽しく取り付けできるかと思います。

 

庇を後付けすることで色んな問題が解決できます。 日差しが強いので和らげたい、紫外線が当たって肌にも悪いし床焼けなど何とかしたい、雨よけできる場所を作りたいなどの日々の色んな悩みを後付け庇「ケノフィックス」を活用して解決してみましょう。