NEWSFEED新着情報
NEWSFEED新着情報

庇の後付け専門店が快適空間づくりをサポートいたします。

後付けなのに違和感がないとご利用者様からも人気です。

庇が欲しいと後付けをお考えでしたら、これまでたくさんのお客様のリクエストにお応えしてきましたのでこの機会にぜひお試しいただければと思います。

軽量タイプであり使いやすいだけではなく、重たいものを乗せてもひび割れせず頑丈であることからも人気があるのが当社の後付け庇「ケノフィックス(CANOFIX)」です。

後付け庇の専門店をお探しでしたら、経験ゆたかでスムーズに応えてくれると話題の当社がお力添えいたしますのでご相談ください。

  • 庇の横幅を決める
    後付け庇を外壁の端に合わせ取り付けたい場合の留意点
    2023/10/23
    庇を取り付けたい場所が壁の端からになりますか? RC造や、ALC造は特に取り付け...
  • #外階段雨よけ
    木造住宅の外階段なら簡単に取り付けできます。
    2023/04/03
    埼玉県深谷市での外階段ひさしの施工動画をアップしました。 木造住宅なら柱を...
  • #後付け#屋根 #ひさし #ALC造 #外階段 #お洒落
    後付け庇をALC造の外階段に設置した動画です。
    2021/09/10
    埼玉県戸田市喜沢 PC1270x 3800mm + PC1270x 1760mm 壁の無い部分のひさし設置...
  • #ひさし後付け #雨よけとして掲載されがイギリスの雑誌
    昨年イギリスのお洒落なインテリア雑誌に掲載され...
    2021/07/17
    気候変化や環境への関心が高まる中、紫外線対策・雨除けとして 簡単に取付けら...
  • 後付け庇「ケノフィックス」の匠認定式
    後付け庇「ケノフィックス」の日本一匠認定式を行...
    2021/03/05
    3月の5日、庇のまち河内長野市の「ひさしっくす」本社にてケノフィックス施工にお...
  • #庇 #後付 #軒 #雨よけ #デザインひさし #洗濯物 #バルコニー #ベランダ #自転車置き場 #カーポート #おしゃれ #汚れ
    お洒落で品のあるブラウン・スモッグシートを入荷...
    2020/09/07
    模様付きで汚れの目立たないと人気の高かったスモッグシートに新バリエーションが...
  • #屋根 #庇 #後付 ケノフィックス通販サイト
    ケノフィックスを購入できるオンラインショップを...
    2020/06/03
    DIYできる庇を求めるお客様のニーズに応えるために直営のオンラインショップをオー...
  • #コロナウィルス #ドライブスルー検査 #ひさし #後付け
    コロナウイルス対応現場のドライブスルー検査施設...
    2020/03/15
    世界で感染の拡大が続く新型コロナウイルス(COVID-19) ドライブスルー検査は...
  • フロズンボード
    汚れの目立たないスモグシートが新登場!
    2019/08/28
    サンバイザーのように透明で人気の高いブラウンとクリアシートに加わり、 問い...
  • ひさし後付け、雨よけ、デザインひさし
    リフォーム産業フェア2019にご来場いただきありが...
    2019/07/30
    日時:2019年  7月 30日(火) 〜 31日(水) 会場:東京ビックサイト西3・4ホール ...
  • 商標登録済み
    商標登録されました。
    2019/04/05
    世界33カ国以上で愛用されているケノフィックス(CANOFIX)が 日本でも商標登録...
  • リフォーム産業フェア2018
    リフォーム産業フェア2018に出展します。
    2018/06/27
    日時:2018年  7月 17日(火) 〜 18日(水) 会場:東京ビックサイト西1・2ホール ...

生活していて不便なのでひさしの後付けができないかとお考えの方も多いですが、近くに相談ができるどころがないのでどうすれば良いかとお悩みの際は是非一度ご相談ください。

当社は全国に向けて通信販売を行っておりますのでお近くに後付けのできる庇を取り扱っている業者がいない、業者とスケジュールが合わないという方もご活用ください。

軽量タイプですので取扱いやすく、DIYに慣れていないという方でも気軽に後付けができることからもご利用者様から大絶賛されております。

エントランスに後付けで庇を付けたいとご購入いただいたお客様が勝手グリにも付けたいと連絡が来るなど、再購入なさるケースも少なくないので、是非、一度ご検討いただければと思います。

玄関先をはじめ、勝手口、コミ置き場、自転車置き場など、また、ウッドデッキを有効活用したいなど、様々な場所でご活用できます。